-
インドネシアジャカルタでGrabを使う前に知っておきたいこと
Grabはジャカルタでの移動手段として定着し、ローカルだけでなく外国人旅行者にとっても欠かせないものとなっています。私自身も今回の旅行中、毎日Grabを利用して(合計20回)移動していました。Grabについては登録方法や利用方法などを、事前に日本にい... -
インドネシアマンガベサールがバックパッカーに人気になってきている理由を考えてみた
夜遊びスポットが多いマンガベサール(Mangga Besar)ですが、最近だとホステルなどが新しくオープンするなど、バックパッカーにとっても一層人気になってきているように感じます。 実際にマンガベサールの通りに滞在してみると、バックパッカーに人気... -
インドネシア【空港で買うと大損】ジャカルタでSIMカードを買うならローカルショップが圧倒的に安い【5GBで300円】
ジャカルタでSIMカードを買うならローカルショップ(屋台)で買うのが圧倒的に安いです。多くの旅行者は空港かショッピングモールなどで買う方が多いと思いますが、余計の出費を抑えたいのであれば屋台で買うことをお勧めします。 この記事で分かること... -
インドネシア【ジャカルタで古着を買う】古着マーケットならアロハシャツが一着300円
ジャカルタは東京の原宿、下北沢にあるような、洗練された雰囲気の古着屋は少ないのですが(見つけられてないだけかもしれませんが…)、いわゆるスリフトのような場所はあります。バンコクの有名なウィークエンドマーケットの古着エリアみたいな感じなので... -
商品レビュー【高速充電&充電しながら使える】髭の手入れにはフィリップスのヒゲトリマーがおすすめ
私は髭をずっと生やしているんですが、これまでハサミのみで手入れを行ってきました。ただ、ハサミだけだと均一な長さに調整するのに時間がかかるので、意外とめんどくさいんです。 何かいい手入れの方法はないかなぁと考えていたらヒゲトリマーなる... -
ベトナム【ベトジェットの予約方法】ホーチミンからベトジェットの国内線を利用しました
南北に1,650kmと非常に長いベトナムで国内旅行をする際はLCCが強い味方となってくれます。特にベトジェットは国内線の本数が多く、sky scannerで検索していただくと分かると思いますが、航空券価格もハノイかホーチミン発着の路線であれば、どの都市に移動... -
インドネシア【ジャカルタで暇つぶし:その1】美容院でクリームバス
長く滞在していると暇を持て余しがちなジャカルタですが、そんなときにおすすめなのが美容院に行くことです。 なんで美容院?しかも男が?と思った人もいるかもしれませんが、現地の美容院のほとんどはメニューにマッサージが存在しています。それも... -
旅行【エアアジアへの問い合わせ方法】実際に航空券予約後のパスポート番号変更が問題あるか問い合わせてみました
今回エアアジアでインドネシアに一人旅に行くことに。しかしパスポートを確認すると残存期間が半年ほどしかありません。インドネシアは入国時にパスポートの残存時間が半年以上でないと入国できないため、慌てて有楽町のパスポートセンターに向かい更新手... -
タイ週末バンコクーパタヤ間を片道2時間半で往復する鉄道が運行開始
タイの国有鉄道が、バンコクからパタヤ、サッタヒープまでの週末便の運行ををスタートしました。タイ東部の観光促進が目的となっており、運行期間は3月17日~9月末までの予定とされれています。バンコク発の列車997号は、ファランポーン駅を午前6時45分に... -
旅行バックパッカーの長期滞在におすすめなアジアのコスパ最強都市【8選】
バックパッカーとして長期にわたって旅をしたいと考える場合、1日当たりの生活費を抑えることが非常に重要になってきます。そこで今回はアジア圏で長期滞在しやすいコスパの良い都市をピックアップし、1日あたりに必要となる生活コストをざっくり計算とし...