現在紛失してから日がほとんど経っておらず、まだ心の傷が全く癒えておりません・・・。
初めて紛失したため、あたふたしてしまいましたが一応今後役に立つこともあるかもしれませんので、その時行ったことを記憶が鮮明なうちに書いておきます。
どこで紛失した?
駅のトイレの個室です。私はトイレで個室に入るとき携帯を開く癖がありまして、その時もいつも通り携帯をいじっていたんですが、何の気なしに一度スマホを台の上に置いたのが最後、そのまま忘れてトイレから出てしまいました。
その後駅のホームまで階段を上った後、携帯がないことに気づいて慌てて取りに行ったんですが、もうその時にはありませんでした。とはいっても、私が入った個室からちょうど出てくる人がおり、後から思えばその人が持って行ってしまったのかと思います。
紛失してからやったこと
ここからは私が行ったことを時系列に沿って書いていきます。基本的にネットで紛失時に行うべきことを調べて、それに従っていった感じです。
①スマホをなくした駅の駅員さんに、落とし物が届いていないかを確認
駅員さんいわく数分の間で無くなっていたということを考えると盗難の可能性が高いということで、これを聞いて危機感が増し、いろんな対策をしていきました。
②googleアカウントから「端末を探す」を使う
位置情報が有効になっているかなど、このサービスが利用するためには条件が複数ありますので、こちらのGoogleアカウントのヘルプを参照して確認してみてください(https://support.google.com/accounts/answer/6160491)私の場合は持ち去った人がすぐにスマホの電源が切ったようで、無くした時間から追跡が不可能になってしまっており、こちらは役に立ちませんでした。ですが、GoogleのアカウントからはIMEI(個体識別番号)なども分かるため、盗難届けなどを出す際にはチェックするといいでしょう。
③mineoに問い合わせ、SIMを緊急停止してもらう
SIMを抜かれて別のスマホで悪用されることなどを避けるため、SIMの緊急停止をしました。これに関しては携帯各社同様の対応をしてくれると思います。mineoに関しても緊急停止のサポートは24時間対応とのことで、電話一本ですぐ対応していただけました。またauやドコモなどは逆探知のようなサービスも行っているようなので、とりあえず自分の契約している携帯会社に連絡を取ることは優先的に行いたいです。
④各アカウントのパスワードを変更
これは不正ログインをされないために必須です。2段階認証ができるようだったらやるべきです。またクレジットカードを止めるというのも重要かと思いますが、家賃等様々な支払い手段に利用されている方も多いと思いますので、未払いなどでトラブルに会うのを避けるためにも、一度そのクレジットカードを止めることで影響が及ぶ範囲を洗い出してからの方がよいでしょう。
⑤利用していた鉄道会社だけでなく、その路線と乗り換え可能な別の鉄道会社にも問い合わせる。
スマホを拾った人が最寄りの駅に届けず、そのまま電車に乗り別の駅で届ける、もしくは別の駅のどこかに放置したり、ごみ箱に捨てたりするといった可能性も0ではありませんので、確認をとったほうがよいでしょう。ちなみに各鉄道会社は遺失物をネット上で一元管理しているので、基本的に一か所問い合わせれば、全駅の落とし物を一括で検索してくれます。
⑥スマホをなくした駅の最寄りの交番に電話して問い合わせる。
私の場合駅構内でなくしているので、交番に届けられる可能性は低いと思われますが、最寄りの交番にも届いていないかを確認しました。
⑦交番に実際に行き遺失届を提出。
①~⑥を行っても、どこにも届けられていなかったため、交番で遺失届を提出しました。ちなみに届け出る交番はものをなくした最寄りの交番でなくとも、都内でなくしたなら、都内の交番のどこでも届け出を提出していいそうです。手続き自体は10分ほどで終了します。
ざっとこんな感じです。
私はスマホを2台体制で使っていたので、心の傷以外で、ものすごく生活に支障が出ている訳ではありませんが、絶対にあきらめたくないので何とか探し出したいと思います。
続報また書きます!

ピカソ

最新記事 by ピカソ (全て見る)
- 群発頭痛が再発した話と現在の治療法について - 2019年2月18日
- 【スマホ紛失予防】実体験から学んだ、スマホ紛失の予防法 - 2019年1月24日
- 【即日】渋谷のmineoでプラン変更とSIM再発行を即日でしてきました - 2018年8月22日